9月に入って 暑かったり涼しくなったり 朝晩の気温差が出てきましたね
これからの冷え対策として 数日前から気になっていた『おまたカイロ』をはじめました
おまたカイロは、パンツに貼るホッカイロミニを貼り付けて、その上に布ナプキンを重ねてはくのです
布ナプキンは、じわじわと話題になってきていますよね
やっぱりね ほわぁ~とあたたかくて リラックス感があります
足の方まであったかくなってきますよ
使い捨てのナプキンには、吸収力を高めたり ムレを防止するための
ものが使われているので 体が冷えやすくなったりするようです
もう何十年も普通のナプキンに慣れていると 逆に布の存在感がもこもこして気になるかもしれないけど
その そこにある感じを意識することで 体はそれに反応して骨盤底筋がしまったりする効果もあるようです
ばりばり仕事中心のゆっくりトイレタイムも過ごせないような生活をしていたら
何も感じさせない普通のナプキンがどれだけ便利か ということなんだけど
今回 カイロのぽかぽか感に加えて 布ナプのふわふわ感があって
やっぱり意識は自然とおまたに向かいます でもそれがいいです!!!
自分の中心を感じられるし 中心の熱を感じるとそのままで安心感なんです
それに人に振り回されにくくなる気がする
あくまで気がするですよ!
だけどねぇ、冷えてたり 体のことを無視して便利なところだけ採用していたら
自分がどう感じてるかってどんどんわからなくなるからね
どこか自分のことを軽く扱ってしまって それが普通になってしまってるんじゃないかって
なんとなーく感じました
会社勤めて仕事中心に生きてたときは、タンポンとかよくつかってた
だってびちっとした服着てもラインに影響しないし、もれとかいちいち気にしたくない
と思っていた でも どこかでたまに 痛いんだよねっていうのにも気づいてたと思う
そこからだんだんと 薄型でもないふわっとしたナプキンに移行して
布ナプをしってから とーきどき 家でゆっくりできる時は布ナプを使うようになって
昨年からは 空気パンツも 使い始めて どんどんゆるくなってます
空気パンツ⇒http://ku-kipants.com/
毎日ぜったいとか そこまでこだわってないけど もう普通のパンツはキツイよね
と活躍する機会はだんだん減ってる
さて、様子をみながらぼちぼち続けていきます
また報告しますね
▲
by misayoga
| 2015-09-04 14:00
| ■日々のこと
時間がたつのはほんとに早くて
東京に丸々1年もいかないなんて、あるわけないと思っていたら、いかなかったね、昨年
クリパルヨガの研修が関西で受講できるようになって、大阪いいなあと思い始めました
そして2年ぶりは もう遊びに行こう!って思って 勉強も好きだけど もう少し自由をあげようとおもって
好きな人に会いにいってきた
クリパルヨガのYTT同期のまっきーとだんなさんでプロドラマーchanのセッションをうけてきました
なんかね、言葉で説明できないけど 新しいエネルギーが体中をめぐった感じがして よかった
参加したみなさんと台湾料理やへ

あとね、ほんとにすきな人たち
勤めていた会社でお世話になったすーさんとわださん
すーさんはいつも肝心なところで電話を切ろうとして、ちょとまてって何度もいってた気がするなぁ
わださんは仕事できるから、困って電話してくることがあまりなかった
あんまり電話しなかったねぇなんて もっと話しとけばよかったね とか
のぐちくんは 東京で初めてヨガクラスを始めたころから通ってくれていた
会社ではスイーツ男子でいつも出張のたびに限定のケーキとか買ってきてくれてたし
仕事やめるときも でっかいリボンのついたケーキを特別に頼んでくれていた
あまりにもしょっちゅう買ってきてくれるので、この忙しいのにナイフで切り分けなきゃいけないケーキをかってくるなんてーてなってたけど
それも楽しい思い出
そして独身のふくちゃんをつれてきてくれた わたしに気を使ってくれたのね。。
すごいいい人だった


あとはインドのアシュラムで出会ったきよみさん
今度山口でインドカレーとアーユルヴェーダの会をやってもらうからね!打ち合わせ
同級生のめぐみや もなみ しほ かな
すごいタイミングで合えた人と 会えなかった人 いろいろ
代々木villageにいったら 西畠清順さんもいたよー!
常盤公園のワークショップで握手してもらったあの清順さん すてきでした



なんかね しゃべるのがかなりゆっくりになっているらしく
大丈夫?カタコトじゃんっていわれたけど、、、今じゃこれが普通 たぶんもともとがこれです
ヨガネタなしだけど わたしの栄養になったものたち
東京に丸々1年もいかないなんて、あるわけないと思っていたら、いかなかったね、昨年
クリパルヨガの研修が関西で受講できるようになって、大阪いいなあと思い始めました
そして2年ぶりは もう遊びに行こう!って思って 勉強も好きだけど もう少し自由をあげようとおもって
好きな人に会いにいってきた
クリパルヨガのYTT同期のまっきーとだんなさんでプロドラマーchanのセッションをうけてきました
なんかね、言葉で説明できないけど 新しいエネルギーが体中をめぐった感じがして よかった
参加したみなさんと台湾料理やへ

あとね、ほんとにすきな人たち
勤めていた会社でお世話になったすーさんとわださん
すーさんはいつも肝心なところで電話を切ろうとして、ちょとまてって何度もいってた気がするなぁ
わださんは仕事できるから、困って電話してくることがあまりなかった
あんまり電話しなかったねぇなんて もっと話しとけばよかったね とか
のぐちくんは 東京で初めてヨガクラスを始めたころから通ってくれていた
会社ではスイーツ男子でいつも出張のたびに限定のケーキとか買ってきてくれてたし
仕事やめるときも でっかいリボンのついたケーキを特別に頼んでくれていた
あまりにもしょっちゅう買ってきてくれるので、この忙しいのにナイフで切り分けなきゃいけないケーキをかってくるなんてーてなってたけど
それも楽しい思い出
そして独身のふくちゃんをつれてきてくれた わたしに気を使ってくれたのね。。
すごいいい人だった


あとはインドのアシュラムで出会ったきよみさん
今度山口でインドカレーとアーユルヴェーダの会をやってもらうからね!打ち合わせ
同級生のめぐみや もなみ しほ かな
すごいタイミングで合えた人と 会えなかった人 いろいろ
代々木villageにいったら 西畠清順さんもいたよー!
常盤公園のワークショップで握手してもらったあの清順さん すてきでした



なんかね しゃべるのがかなりゆっくりになっているらしく
大丈夫?カタコトじゃんっていわれたけど、、、今じゃこれが普通 たぶんもともとがこれです
ヨガネタなしだけど わたしの栄養になったものたち
▲
by misayoga
| 2015-08-01 17:00
| ■日々のこと

▲
by misayoga
| 2015-07-05 14:13
| ■日々のこと
四万十川リトリート その3です
今回Kuniさんの計らいにより クリパルヨガのクラスをさせてもらいました!
山口を飛び出してクリパルヨガができるなんて!お話をいただいた時点でかなりじたばたして、叫びたいくらいに喜んでました(笑)
おかげさまで 12名の方と クリパルヨガをシェアすることができました
流木と麻のきれいな間接照明の中で、じっくりとシンプルに、呼吸を深く意識するように 幸せな時間
クリパルらしい 女神のポーズもいれて
終わってから 「時間がたつのがすごく早かった」「フラを踊る時と同じような感覚があった」とか声をかけてもらったり
始まる前や 帰る時も みなさんそれぞれに声をかけてくれて ほんとに優しかった
シャンティなKuniさんのまわりにはすてきなコミュニティができてるんだなぁ
▲
by misayoga
| 2015-05-02 22:35
| ■日々のこと
四万十川リトリート その2
今回はタイマッサージ講習が1番の目的だったんだけど Kuniさんが合間に自然体験につれてってくれました
川下り体験を おすすめしてもらって まずは河原で昼ごはん
そして わたしのここ何年かの願い事リストにのったままだった
♡河原でコーヒー♡ をようやくここで実現することができました! やった! 思いがけず! ここで!?
うれしくって にやけています 簡単にできそうだけど うちのそばには こんな大きな河原がないのよね



▲
by misayoga
| 2015-05-02 22:14
| ■日々のこと
4月、四万十川にいってきました


壁も 照明も てぃぴも手作り 漬け物も お酒も ほとんど 手作り

気になる本が かべにずらり

チャイがしみた だってスパイスは 本場の石のすり鉢でつぶしたんだよ

チャパティも作った かんたんで インドカレー屋で食後に食べる クミンシード あれはちょっと苦手なんだけど チャパティに入れると なぜか際立って美味しさを引き立ててくれる
シヴァナンダヨガも体験した ずっしり体が石になったみたいだった
タイマッサージは 思っていたよりずっと難しかった 自分の体は 自然にちょうどいい強さで押したり 揉んだり マッサージしているけど 人の体に触れるということが 結構苦手なのかなぁ 手で感じ取る能力は みんながもっていると思うんだけど そこに集中することと 相手にあった圧を加えることと 相手にリラックスしてもらったまま 相手の体を動かすこと 細かいところの気づかいとか ちょっと頭がいっぱいでした。。
最後に助けてくれたのは呼吸 呼吸にあわせて 圧を掛けたり ひいたりすると リズムができてくる
一通り習いましたが まだスタートラインです どうか みなさん 練習させてね♡
今回の先生Kuniさんのホームページ おすすめ! Natural Life Yoga
なんとなく検索して、結果、ほんもののヒット! だった四万十川リトリート
じぶんのためにゆっくりしたくて、少しヨガと違ったものも体験したくて、ヨガの生徒さんともっと対話できるツールはないだろうか?と考えていたところに出会った ホームページみて、この人、なんかよさそうと思って ココだ!と心を決めた
フェリーに乗っていくってことも わたしの心を盛り上げてくれた いっつも船酔いするんだけど 3時間ちょっとで大分-高知だ
古民家で 自然に近いところで 家の前の畑で 自然農して ヨガして マッサージサロンがあって ストーブも自分で作ったって すごいよね
憧れの暮らしを もう日々の生活として している人がいる そこで実際に暮らしたら どんな感じなんだろう?





▲
by misayoga
| 2015-05-02 21:33
| ■日々のこと
これまでは 心がなんとなく そうではない そっちではない といっている声がして
それに従いたいけど それがなんなのかよくわからなくて 言葉で説明できなくて
もやもやのまま いく とか もやもやのまま 熱が出る とか 選びきれないこともあった
ここ最近の いくつかの選択のなかで 突き抜けた! 感覚がものすごくあったのがひとつ
今回そのもやもやの中から はっきりと
「○○より△△をどうしてもどうしても選びたい!」
という 自分の内側からの声が聞こえたきた
ああ、これは頭で考えてじゃなくて 全身がいってるなとわかった
前に ヴェーダンタの勉強会で次のようなお話をしてくださいました
「一番欲しいものがはっきりと定まったならだ、より丁寧に選択ができる
どうでもいいとか無関心なのではなく ほかにもっと大事なものが見つかったから
今までしがみついていたものを手放せるのだ」 と
手放すという言葉が 今たくさん使われているけど ○○より△△がより大切だ
と明確に認識できる ことがそうなのだなと今回自分の体験によって理解できた
自分に大切なものを 大切にすることができたことは とても自信になるのだ
何が大切なのかを自分で分かっていることも とても大切
このあとしばらくの間 自信と幸せ感に満たされつづけていて
わたしはいつも話を聴いてもらっている人に
「わたしは この先何を選択しても ぜったい大丈夫!」 と自信満々にいってのけた
「本のタイトルになりそうだね~」 と笑った
BE HAPPY
▲
by misayoga
| 2015-04-02 15:15
| ■日々のこと
3月、4月は卒業、入学、就職とか様々な節目がやってきますね
大きく舵を切る ぐいっと方向を転換する 住む場所が変わる
いつも一緒だと思っていた友達と まったく進みたい方向が違うことを知る
大人になるにつれて 自分で選べる自由度は上がり その責任も負う
日々小さなことから様々な選択を繰り返して なんとなく家族で なんとなく仕事場で
みんなと調和して生きているようでも その選択は 全然違うものだなぁと思う
最近 自分のするひとつひとつの選択がものすごく重くて 答えを出すまでに
数か月かかったり もう目の前のことなのに ぎりぎりまで えんえんと悩む
特に 何かをする とか 何かを得る 行動ではなくて
しない という行動を選択することが増えていて
する ことや 行く ことで 不安を埋めていた部分を 少しずつ手放す練習をしているみたいだ
ここまで 一つの選択に深く深く 時には もう恐怖のどん底のような感情につきまとわれながら。。
なぜここまで?と自分でも怪しむくらいに パニックになりそうな心境になったりした
これを選んだら 嫌われるのではないか とか 孤独になっちゃうんじゃないか とか
わたし 一人がすきだけど 一人ではやってけないのも わかっている
このたとえが ふさわしいかはわからないけど
まるで 踏み絵を踏まされているかのような気持ちになりそうだった
大切はものは ひとつだけじゃないけど 今この状況のなかで 何かを選ばなければいけない
好きなんだけど 今はどうしても 無理 とか
ほんとうに苦しいのだけど しない 選択ができたあと
ほっと安堵感があったり 悩みでぎゅうぎゅうで ほかのことを考えるスペースがまったくなかったのが
ふわっと スペースができたのがわかった
そのあとも 何度か 本当にその選択でよかったのか???
と自分を再び問い詰める悪魔もやってくるのだけど またちょっと戦って 落ち着いた
まだ しばらく この選択をめぐる 混乱はありそうな気配がまんぱいで油断できませんが
確実に 自分への信頼感が増していることがわかる日々で
日々 苦しく 日々 満ちてきます
大きく舵を切る ぐいっと方向を転換する 住む場所が変わる
いつも一緒だと思っていた友達と まったく進みたい方向が違うことを知る
大人になるにつれて 自分で選べる自由度は上がり その責任も負う
日々小さなことから様々な選択を繰り返して なんとなく家族で なんとなく仕事場で
みんなと調和して生きているようでも その選択は 全然違うものだなぁと思う
最近 自分のするひとつひとつの選択がものすごく重くて 答えを出すまでに
数か月かかったり もう目の前のことなのに ぎりぎりまで えんえんと悩む
特に 何かをする とか 何かを得る 行動ではなくて
しない という行動を選択することが増えていて
する ことや 行く ことで 不安を埋めていた部分を 少しずつ手放す練習をしているみたいだ
ここまで 一つの選択に深く深く 時には もう恐怖のどん底のような感情につきまとわれながら。。
なぜここまで?と自分でも怪しむくらいに パニックになりそうな心境になったりした
これを選んだら 嫌われるのではないか とか 孤独になっちゃうんじゃないか とか
わたし 一人がすきだけど 一人ではやってけないのも わかっている
このたとえが ふさわしいかはわからないけど
まるで 踏み絵を踏まされているかのような気持ちになりそうだった
大切はものは ひとつだけじゃないけど 今この状況のなかで 何かを選ばなければいけない
好きなんだけど 今はどうしても 無理 とか
ほんとうに苦しいのだけど しない 選択ができたあと
ほっと安堵感があったり 悩みでぎゅうぎゅうで ほかのことを考えるスペースがまったくなかったのが
ふわっと スペースができたのがわかった
そのあとも 何度か 本当にその選択でよかったのか???
と自分を再び問い詰める悪魔もやってくるのだけど またちょっと戦って 落ち着いた
まだ しばらく この選択をめぐる 混乱はありそうな気配がまんぱいで油断できませんが
確実に 自分への信頼感が増していることがわかる日々で
日々 苦しく 日々 満ちてきます
▲
by misayoga
| 2015-04-02 15:00
| ■日々のこと
春分きましたね
占星術にも興味があるわたしにとって 3/21までの星の動きはとても気になっていました
何が起こるんだろう?という気持ちとともに なかなか整理しきれない気持ちも どんどん起きてきて
疲れもあるのだけど この半年くらいかけて 自分に起こる感情をけっこうみっちりとみてきたので
この半年の流れと 今たどりついているところに 結構納得しています
納得と平和はイコールじゃなくて 基本的にいつも揺れているわたしなので 答えが出たとか
そういうことではないのだけど 同じテーマを何度も何度も 何年も何年もかけて付き合ってきて
ああ、こういうところにくることができたのか と思ったりします 最近
その こういうところ に抜け出る迄のしばらくは すげーーーーーしんどいです
すげーーーしんどいーーーー こわいーーーー いやだーーー はらたつーーーー を
ほんとにやると こわいことが少しへる
この間なんて わたしはもう 何を選択しても 大丈夫! と言い切ったくらいだったから
そして また昨日は どうしよう あの人にああいったら どうしよう きらわれる 孤独になる
はぁ 心が持たんな とか 繰り返してた
ただ、一度大丈夫だった ということがあったり それを繰り返していくと どこかで大丈夫なんだろうと
思えてくるのだろうな
いつもクラスやイベントのお知らせばかりだったけど こうやって 人間の部分も表現していきますね
メルマガにするかもしれません
占星術にも興味があるわたしにとって 3/21までの星の動きはとても気になっていました
何が起こるんだろう?という気持ちとともに なかなか整理しきれない気持ちも どんどん起きてきて
疲れもあるのだけど この半年くらいかけて 自分に起こる感情をけっこうみっちりとみてきたので
この半年の流れと 今たどりついているところに 結構納得しています
納得と平和はイコールじゃなくて 基本的にいつも揺れているわたしなので 答えが出たとか
そういうことではないのだけど 同じテーマを何度も何度も 何年も何年もかけて付き合ってきて
ああ、こういうところにくることができたのか と思ったりします 最近
その こういうところ に抜け出る迄のしばらくは すげーーーーーしんどいです
すげーーーしんどいーーーー こわいーーーー いやだーーー はらたつーーーー を
ほんとにやると こわいことが少しへる
この間なんて わたしはもう 何を選択しても 大丈夫! と言い切ったくらいだったから
そして また昨日は どうしよう あの人にああいったら どうしよう きらわれる 孤独になる
はぁ 心が持たんな とか 繰り返してた
ただ、一度大丈夫だった ということがあったり それを繰り返していくと どこかで大丈夫なんだろうと
思えてくるのだろうな
いつもクラスやイベントのお知らせばかりだったけど こうやって 人間の部分も表現していきますね
メルマガにするかもしれません
▲
by misayoga
| 2015-03-21 16:50
| ■日々のこと
こんにちは なちゅらみヨーガです
いつもお知らせばっかりで イベントの報告をしないままだったのでいろいろ写真などアップしていきたいとおもいます♡
2/21のヘルシー&ビューティー♡リラックスヨガでスペシャルな時間 満員御礼でたくさんの方に参加していただきました!
Facebookにもアップしたのですが、たぶん私が一番楽しんだような気がします
うべまるごとツーリズムさんから声を掛けていただいて、わたしはヨガと、ヨガ後の20分ほど暦のお話をさせていただきました。
その+20分を何にしようかなーといろいろ考えたんだけど、13の月の暦や地球暦を知ってからというもの、1年の計画やスタート地点は、1月1日のお正月より、3/21の立春に変わってきて、地球暦のカレンダーの円形を書いてから上半期になにしよう、とか土用期間だから○○の計画を立てようかとか考えるようになってきてました。
なにも知らなければグレゴリオ暦が当たり前と思ってしまうけど、その誰かが決めたカレンダーからプライベートだけでも外れることはできるし、植物も動物ももちろん人間も生き物だから、カレンダーに合わせて生きてるわけじゃなくて、地球全体の命のリズムがあるはず。
何かの決まりごとに合わせていこうとすると、どこか不調が出る。
だってわたしたちのリズムは、あとから誰かが決めたものじゃなくて、もともとずっと前からあったもの。
どうしたってわたしたちは、ひとりひとり違っていて、たった一つの型からは、はみだしてしまうと思う。
それがだめなんじゃなくて、それが普通のことだとおもう。
だから、ヨガも同じで、一つの完成したポーズの形をきっちり作ることがゴールではなくて
そのプロセスの中で、自分と出会っていくと思います。
準備から、当日まで、とっても楽しくって満たされました
会場もすてきで、サイズと人数とスペースの感じがよくて、公共施設なのに蛍光灯じゃないのが素晴らしい!
そのあとの食事も、全てがおいしかったです。ご馳走様でした!
みんなにありがとうございます♡





いつもお知らせばっかりで イベントの報告をしないままだったのでいろいろ写真などアップしていきたいとおもいます♡
2/21のヘルシー&ビューティー♡リラックスヨガでスペシャルな時間 満員御礼でたくさんの方に参加していただきました!
Facebookにもアップしたのですが、たぶん私が一番楽しんだような気がします
うべまるごとツーリズムさんから声を掛けていただいて、わたしはヨガと、ヨガ後の20分ほど暦のお話をさせていただきました。
その+20分を何にしようかなーといろいろ考えたんだけど、13の月の暦や地球暦を知ってからというもの、1年の計画やスタート地点は、1月1日のお正月より、3/21の立春に変わってきて、地球暦のカレンダーの円形を書いてから上半期になにしよう、とか土用期間だから○○の計画を立てようかとか考えるようになってきてました。
なにも知らなければグレゴリオ暦が当たり前と思ってしまうけど、その誰かが決めたカレンダーからプライベートだけでも外れることはできるし、植物も動物ももちろん人間も生き物だから、カレンダーに合わせて生きてるわけじゃなくて、地球全体の命のリズムがあるはず。
何かの決まりごとに合わせていこうとすると、どこか不調が出る。
だってわたしたちのリズムは、あとから誰かが決めたものじゃなくて、もともとずっと前からあったもの。
どうしたってわたしたちは、ひとりひとり違っていて、たった一つの型からは、はみだしてしまうと思う。
それがだめなんじゃなくて、それが普通のことだとおもう。
だから、ヨガも同じで、一つの完成したポーズの形をきっちり作ることがゴールではなくて
そのプロセスの中で、自分と出会っていくと思います。
準備から、当日まで、とっても楽しくって満たされました
会場もすてきで、サイズと人数とスペースの感じがよくて、公共施設なのに蛍光灯じゃないのが素晴らしい!
そのあとの食事も、全てがおいしかったです。ご馳走様でした!
みんなにありがとうございます♡





▲
by misayoga
| 2015-03-07 17:46
| ■日々のこと